2021.08.26 07:291 呼吸と発声の関係性先に腹式呼吸、腹式と胸式を合わせた呼吸の姿勢を見ていただいた前提でお話しします。 ↓ 詳しくはこちら ↓ ボイトレに関する基本姿勢呼吸には、大きく分けると・腹式呼吸・胸式呼吸の二つがあります。腹式呼吸は歌唱発声、お芝居の発声などの基本とされ、横隔膜の上下によりしっかりと肺を収縮、...
2021.08.26 07:292 パフォーマンスを上昇させる胸式呼吸・覚醒作用のある胸式呼吸胸式呼吸は、ボイストレーニングは腹式という常識が生まれてからは、発声においては悪と考えられる期間が長かった呼吸ですが、実はちゃんとした利点もあるのです。胸式呼吸とは、「肺を横に広げる」呼吸です。肩が上下に動くのは、肋骨周りが膨らみ、肺を左右に広げているから...
2021.08.26 07:283 リラックス効果のある腹式呼吸・リラックス効果のある腹式呼吸腹式呼吸とは、横隔膜を動かすことで「肺を縦に広げる呼吸」です。肺を上下に使う呼吸のため、呼吸に関わる筋肉、肺をピストンの様に使うことで、深く、緩やかな呼吸を可能とします。歌唱においてはロングトーンや息継ぎまでの間隔を長くとるため、腹式呼吸が向いている...
2021.08.26 07:284 両呼吸のメリットのみを取り出す複合呼吸ナンバリング通りに読んでもらえていれば、胸式呼吸と腹式呼吸のメリット、デメリットを把握していただいているかと思います。胸式呼吸は集中に向き、浅く速いため運動には向くが歌唱に向かない腹式呼吸は急速に向き、深く緩やかなため歌唱には向くが運動には向かないこのメリットのみを掛け合わせ、デ...