神薙の声の道

これは、少々小難しい話です。

簡単ボイストレーニングを求めてきた方向けにも、興味を持って頂けたら幸いです。



現在私は、役者、歌い手、その両方を育てられる基盤を構築している最中です。

感情表現のツールでしかないボイストレーニングは、

それ単体ではその人の個性を大きく引き出せるものかもしれませんが、

もっと踏み込んだ、「表現者」を育成したい、「声を使った表現者」を育てたいという思いからです。


もっと言えば、個々のその思いや考え方がぶつかり合い、より良いものへと磨き上げる、

時には涙を流すほど辛いことがあるかもしれない、表現という答えのない世界で自分を探す、

そんな中での「武器」や「羅針盤」にして頂きたいという思いがあるからです。


たかが声、ボイストレーニングで何を大そうな、と思われるかもしれません。


しかし、声が人に与える影響は大きいのです。

時に人に嫌われることも必要になるのです。

絶対の悪を演じることがあるかもしれないのです。

君の声質ではこの歌に合わない、と言われてしまうかもしれないのです。

自分が表現したいものが、声のせいで「出来ない」と言われてしまうかもしれないのです。


そういったことが、少しでもなくなれば。


ボイストレーニングを通じて、誰かが何かの足がかりとする、もしくはその土台となる、

いつからかそんな日を夢見るようになりました。


私が育てたいのは、後輩に、後世に、自分の意思や思考を引き継いでいける「表現者」なのです。

歌が上手いことに越したことはありません。

演技が上手いことに越したことはありません。

しかしそれだけでは伝わらないことがあるかもしれない。

ボイストレーニングを通じて、思い通りに出来るようになったのに思い通りに出来ない、

その矛盾を、食い違いを、ちぐはぐさを楽しめる表現者になって頂きたいのです。


「これが人間なんだ」と、思っていただきたいのです。

「これが表現者なんだ」と、「上手い」ではなく「巧い」と唸らせてほしいのです。


ですが、残念ながら、その入門編、その入り口に立つという段階で、

声を扱うというのは、人間が本来持っていた能力のひとつでありながら、

特殊技能のひとつとされているのが現状です。


ボイストレーニングというものが難しい、特殊なものだから手が出せない、

そう思われていることをどうにか変えられないか。


ボイストレーニングというものの敷居を下げることもそうですが、

ボイストレーニングを必要とする夢を追っている方々にとっての、

何らかの形での支えになれればと思っております。